![]() |
男の子人形の衣装としては割と定番な、 ミリタリーファッションなんぞ作って みました。シンプルでもカッコよくキマる、 なかなか便利なスタイルです。 といってもミリタリーを作りたかった訳では なく、オプションパーツの男性胸と、付属の ヘッドとはまた違うタイプのヘッドが発売に なった時に、ちょっとお勉強のつもりで買って あったので、それらを使って一つの完成形を 作ろうと思ったのがはじまりでした。 ![]() ![]() (ヘッドのアイペイントとウィッグカスタムは カスタマイズの方で別ページを作りましたので こちらからどうぞ。) ヘッドはかなり幼いイメージなのですが、 胸パーツはそれなりに胸板の厚みもある 大人っぽい体格。そして、その他のパーツは 大人の女性体型なので、これらを組んだ状態は ヌードだとかなりアンバランス。 なので、女性的な体型をうまく隠して、且つ 男性胸パーツの存在は示せるような服を 考えた結果、ミリタリースタイルが一番 手っ取り早かったという訳でした。 |
袖丈やパンツ丈も、女性的な部分は隠して、 且つ元気のいい男の子らしく肌を出せる部分は 出す、ということでこのくらいになりました。 ホントは袖幅をもっと広くして、丈も出して 袖口を一回折り返す筈だったんだけど… きっと寸法の測り間違えだな。まあ平面作図の 仮縫い無し一発勝負で裁断してるから、この くらいは妥協します。 インナーは、はじめ迷彩柄のタンクトップを 作るつもりでしたが、今年はあまり迷彩は 流行らないんだか、ニット地の迷彩柄を 手芸店で見つけられず、別の方法を考えて メッシュに変更。帽子は以前100均で買った 迷彩柄バンダナに接着芯貼って作りました。 |
![]() |
|
せっかくのオビツ60ボディなので、ちょっとした ポーズをつけてみてます。 うーん、実はもっとカッコつけたポーズも いろいろやってみたかったんだけど、 期待したほどには安定してくれませんでした。 脚の付け根と足首の可動範囲があまり広くないのです。 足首は靴のせいもあるけど、脚付け根は太ももの太さも 原因の一つかな。スリムタイプならもっと鋭角に曲がる 気がします。 肘・膝は二重関節になってるお人形は珍しくなくなって いるけど、脚付け根はほとんど見たことが無いなあ。 難しいのかな。 それから、この靴、ソフビ製ですが、履き口が細いので 足をうまく差し込めず、そのままでは履かせられません でした。足首から先を取り外してしまうつもりで、 足首あたりをドライヤーで温めてエイっと引っぱったら、 足首でなく足先がポロリととれてしまいました。 まあそれでも差し込めるので、その状態で使うことに しました。ただし、真っ直ぐ伸ばした状態だと 靴の中で安定しないので、足先ジョイント部分を かかと側に倒してみたら、多少安定するようになりました。 足先はずした状態の写真はこちらからどうぞ。 |