兎饅頭。

卯年のお年賀作品です。
タイトルに饅頭なんてつけましたがもちろん食べられません。
でもこんなお饅頭あったら人気出るんじゃないかな、なんて。
  
 
  

去年に引き続き、白ネル生地で本体を作りましたが、
耳とお腹はフェルト、花の模様はフェルト原毛のアップリケです。

去年の晩秋ごろ、お年賀の兎を何で作ろうかと考えた時に、
フェルト原毛が何色かハンパに残っていたのを思い出したので、
はじめは本体も原毛丸めて作るつもりでしたが、
いざ作ろうとして出してきてみたら、白の原毛が全く残っていなくて。
それに、たくさん残ってた別の色でためしに作ってみたら、
どうもあまりきれいなマルが作れなくて。
時間もあまりかけられないことだし、結局また白ネルの出番となりました。
 

たくさん作るとつい積んでみたくなる。

フェルト原毛使う気満々でフェルティングニードル買ってきてしまったので
何かに使いたくてまず花模様にアップリケして、
ニンジンは先に石鹸水使って丸めてみて失敗した原毛を
リサイクルして作りました。
ニードル使う方法も、慣れるとなかなか楽しいですね。



そんな感じで、どうもネル生地で本体作って、その時の気分で
いろんな素材で模様やパーツを作るというのが
自分のぬいぐるみの基本的な製作方法になりそうです。


 11.01.01up


close