辰年のお年賀作品です。タイトルは特にありません。 たぶんわかると思いますが、タツノオトシゴです。 辰って竜、でもそんな複雑なものをリアルに作るのは時間かかりすぎるので はじめから諦めて、タツノオトシゴで作るということにまず決定。 そして、タツノオトシゴをどう作るか頭をぐるぐるさせているうちに、 いつものパターンで白ネル生地で本体を作って、トゲトゲをいろんなビーズで 飾ろうかとほとんど決まりかけたのですが、 一応ネット検索でタツノオトシゴの写真を見てみたら、思っていたよりも トゲトゲが小さくて、イメージとかなり違っていたので予定変更になりました。 しかし、逆に、あみぐるみのデコボコがちょうどいい感じになりそうな気がしたので あみぐるみになりました。 |
|
あみぐるみも、小さいのをいろんな色でたくさん作って 音符みたいに並べたらかわいいかなとか いろいろ考えましたが、時間と気力の問題で 太めの白レース糸で一匹だけになりました。 本体ができたところで、あとは背景を適当に ちりめんの布使って写真撮って終了、と一度は そこまで作ったのですが、ちりめんの柄が全面に 入っていると本体がどこにいるのかわからないような 感じになり、それにやっぱり年賀状にするには いかにも手抜きな感じがありありだったので もう少し手を加えることにして、結局本体と同じレース糸で 海草っぽいものとか、何か海の中にありそうな感じの ものをいくつか編んで、水色のフェルトの上に並べて、 ようやくどうにか落ち着きました。 とはいえ、去年一昨年に比べたらやっぱり 手間が少ないことは確かなのだけど、 目に使った活眼が全てを持っていきました。 黒目は重力で下に下がるのだけど、 どうもちゃんと視線くれてるように見える〜 最初のちりめんの布の上にあみぐるみ乗せて 撮った写真は、TOP画像に使いました。 |
正面から見るとこんな顔。 |